
表参道で打ち合わせ♪
先日、ぽかぽか陽気の一日 松田映子先生とクラシカ表参道にて お仕事の打ち合わせ PTNA課題曲公開レッスン、武蔵野スイングホールにて 4月5日(火)春休み中 に企画していただきました 頑張ります! レッスン受講・聴講ご希望の方は、 ピティナ武蔵野絆ステーションまで お問合せ下さいませ
甲府支部入賞者コンサート
甲府支部の入賞者コンサート デュオ初級B銀賞の2人&息子 コラニー文化ホールにて 招待演奏の機会を いただきました。 曲目は サンサーンス・動物の謝肉祭 はくちょう・終曲♪ ショパンソナタ3番♫ 内藤楽器さん、山梨の先生方 温かいおもてなしを ありがとうございました! 喜んでいただけて よかったです。 あ~写真撮り忘れました~

セミナー終了~!
「原石を磨く指導法」 千代田支部主催・代々木のリブロホールにて コンクール課題曲の選曲方法や 普段のレッスンでのこだわり テクニックに効果的な グッズ紹介などなど 2時間たっぷりと お話しさせていただきました。 30名ほどのお越し下さった 皆様 びっしり書いてくださった セミナーレポートを有難く読ませていただき 感動しております ありがとうございました!!

バッハコンクール全国大会
2月11日の発表会に続いて
お次は週末のバッハコンクール全国大会 幼稚園生から中学生まで
13名の生徒が出場し
11名が上位入賞を果たしました 幼児A Mちゃん 金賞 幼児B Mちゃん 奨励賞 小学1.2年B Mちゃん 銀賞
Aちゃん 銀賞
R君 銅賞 小学3.4年A Yちゃん 銅賞 小学3.4年B Kちゃん 金賞&ベスト賞
Kちゃん 奨励賞 小学5.6年B Aちゃん 銀賞&ベスト賞
Hちゃん 銀賞&ベスト賞 中学生A Mちゃん 金賞&ベスト賞 *ベスト賞とは、同じ番号のインベンション&シンフォニア
を弾いた人の中で一番成績の良かった人に与えられます バロックの曲は、普段からレッスンで取り入れていますので コンクール前とはいっても むしろ直前の発表会曲のメイン曲を中心に
回っていました 高熱で発表会に泣く泣く参加できなかった
Kちゃん
何とかバッハコンクールには間に合って
金賞&ベスト賞をいただく事ができました

発表会終了~!!
春らしい兆しが感じられた暖かな日
毎年2月恒例の門下生の発表会 生徒それぞれの成長をひしと感じ うるっとくる(@_@;)
ピアノ教師やっててよかった〜!
と思える感動の瞬間いっぱい
みんな、ありがとう〜♡ ここぞ!というときに、発揮される
見えないパワーもプラスされ
本当に子供の可能性は無限大です 一つのステージが終わり
数週間で、新しい曲を譜読みして
何とかカタチにしてしまった子たち 締め切り効果を期待しても
しっかりした基礎力がなければ
ミラクルは発揮されない 年々、準備期間が短くなり
何かと何かの本番の合間に
発表会の曲を仕上げるような
そんな生徒も多数、、 初参加のリトルピアニストちゃんから
中高大学生までのソロと
甲府で招待演奏予定のデュオ
オープニングアクトを務めたり、活躍の上級のふたりまで みーんな音がきれいで
伸びやかで、楽しそうで、
音楽をたっぷり味わえた
あっという間の5時間でした! 今回、受験生が多かったり、様々
大きい子たちの欠席が多かったけど
それを埋めるように、
上級者の生徒